小児疾患/予防・検診・眼ドック

子供の視力の発達について

人間は生まれてすぐは、ぼんやりと見えている程度の視力です。視力は生後1~2か月で物の形や色がはっきり分かるようになり、3~4か月で動くものを目で追うことができるようになります。

その後、年齢に伴い視機能が発達し、3~4歳までには1.0に達する視力になり、両眼視機能(立体的にものを見る力)も完成します。最終的に6歳頃までには、脳に映像を伝える経路形成を含めた視機能の発達が完成し、8歳で止まると言われています。

弱視とは?

「弱視」とは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正しても視力がでない目のことを言います。視機能が発達する小児の時期に、なんらかの理由で物をはっきり見ることができなかったために、眼からの映像を脳へ伝える路ができず、成人になっても矯正視力が低いままとなります。

弱視予防は小児期での早期発見、早期治療が大切です。治療方法ですが、屈折異常の場合は、眼鏡装用によりピントをあった状態にして視機能の向上を促します。不同視の場合は、視力の良い眼をアイパッチで隠して、視力が悪い眼を使う訓練をします。斜視弱視の場合は、斜視の種類や程度によって異なりますが、手術や眼鏡装用に加えて、弱視訓練が必要になることもあります。また、他の眼の病気(まぶた・角膜・網膜・水晶体疾患)の場合は、原因にあった治療を行ないます。

弱視の種類

斜視弱視 (しゃしじゃくし) 片方の目の視線がずれている(斜視)ために、視力が発達しないのです。
不同視弱視 (ふどうしじゃくし) 片方の目が強い遠視や乱視のため、弱視になることです。日常生活で不便さを感じにくいため、気がつかないことがよくあります。3歳児健診で見つからず、就学時健診で初めてわかることもあり、早期治療ができずに視力の発達が止まってしまうケースもあります。
屈折異常弱視 (くっせついじょうじゃくし) 両目が強い遠視や乱視であるためにおこる弱視です。
視性刺激遮断弱視 (しせいしげきしゃだんじゃくし) 何かで光が遮られ、視力の発達が止まってしまう弱視です。原因として、まぶたがいつも下がっていて黒目(瞳孔)を覆っている眼瞼下
垂(がんけんかすい)、生まれたときから水晶体が濁っている先天性白内障などがあり、早く発見し手術することが大切です。

3歳児検診の意義

視覚の感受性期のピークは生後3ヵ月~18ヵ月ですが、自覚的視力検査が可能になるのが3歳頃です。3歳頃に眼の異常を発見し、治療を開始すれば、小学校入学までには良好な視力の改善が期待できます。

弱視治療は低年齢で開始すれば効果は高くなりますが、視機能の発達が完成する6歳頃を過ぎてからでは手遅れになります。以上のことより、早期発見、早期治療につながる『3歳児検診』は非常に重要です。眼科受診を勧められた場合は必ず早めに受診してください。

だんのうえ眼科では随時3歳児検診を受け付けております。また3歳に満たなくても何か心配なことがあれば、早めに受診されることをお勧めします。

眼ドック」で健康な眼を維持しませんか

眼ドックとは

自覚症状があらわれにくい病気を発見できます。緑内障、白内障、糖尿病網膜症などは自覚症状に乏しく、自覚した時にはかなり症状が進んでしまっていることも珍しくありません。緑内障や糖尿病網膜症などの眼疾患は、一度視機能が落ちてしまうと治療を行っても回復が困難なため、早期発見、早期に治療を開始することがとても大切です。
眼ドックでは緑内障、白内障、糖尿病網膜症のみならず、加齢黄斑変性症、結膜炎、眼瞼下垂、円錐角膜、ドライアイなどの眼疾患も早期に発見することが可能です。
40歳を過ぎると緑内障、白内障、加齢黄斑変性症等の眼疾患の発症率が高くなる傾向にあります。
自覚症状がなくとも年に一度の定期検査を受けることをお勧めします。

 

眼ドック ライト

検査項目

1.屈折曲率検査 近視・遠視・乱視の度数と角膜のカーブを測定します。
2.非接触眼圧検査 眼の硬さを調べます。
3.視力検査 裸眼、お持ちの眼鏡での視力と、近くの視力、遠くの視力を測定します。
4.精密眼底検査 眼底疾患(加齢黄斑変性、緑内障など)の有無を詳しく調べます。
5.細隙灯顕微鏡検査 緑内障、白内障、ドライアイ、結膜炎、眼の表面の傷の有無を調べます。
6.涙液検査(BUT、シルマー) 涙の量と質を測定します。
7.生体染色検査 眼を染色し、傷がないかを調べます。
8.眼位 眼の位置を調べます。
9.眼球運動・輻湊 眼の動きを調べます。
10.立体視 立体感覚があるか調べます。
11.三次元眼底像撮影 眼の神経や眼底の断面図を撮影します。
12.眼瞼下垂相談 年齢とともに垂れ下がった瞼についての相談を承ります。

眼ドックライトで発見できる疾患

白内障、緑内障、ドライアイ、加齢黄斑変性、糖尿病系疾患、結膜炎、眼瞼下垂、網膜色素変性、円錐角膜、近視性病変など

 

眼ドックライトの料金と検査時間

料金 7,500円+税
時間 約90分

※眼ドックは自由診療となります。
※眼ドックは予約制となります。
※瞳孔を開く目薬を使いますので、当日はお車や自転車でのご来院をお控えください。