日帰り手術
日帰り手術は「だんのうえ眼科 本院」へのご案内となります。
日帰り手術について

だんのうえ眼科クリニックではすべての手術を日帰りで行っております。
入院をしないので入院費がかからないのはもちろん、慣れ親しんだご自宅でお休みいただけるのでお体や精神的なご負担も少なくなります。また、会社にお勤めをしている方や主婦の方など、なかなか入院するお時間が取れない方にもお勧めの手術になります。
だんのうえ眼科クリニックで日帰り白内障手術を行った患者様のインタビュー
だんのうえ眼科クリニックで手術可能な疾患
- 白内障
- 眼瞼下垂症
- 硝子体手術
- 網膜剥離
- 黄斑前膜
- 糖尿病網膜症
- 黄斑円孔
- 網膜静脈閉塞症
- 黄斑下出血
- 硝子体混濁
- 霰粒腫(ものもらい)
- 翼状片
- 結膜弛緩症
- 眼瞼腫瘍
- 鼻涙管閉塞症
手術の流れ
日帰り手術の前検査
手術を受けるには、手術が問題なく行えるか様々な検査をいたします。
白内障手術の場合
- 視力、眼圧、屈折検査
- 眼底検査(網膜の状態を調べる)
- 細隙灯顕微鏡検査 (水晶体に濁りの状態を調べる)
- 角膜内皮細胞検査 (角膜の内皮細胞が減っていないか調べる)
- 眼軸長検査 (眼内レンズの度数を決める)
- 問診、血液検査
眼瞼下垂症手術の場合
- 視力、眼圧、屈折検査
- 動的視野検査(視野の状態を調べる)
- 問診、血液検査
網膜硝子体手術の場合
- 視力、眼圧、屈折検査
- 眼底検査(網膜の状態を調べる)
- 細隙灯顕微鏡検査 (水晶体に濁りの状態を調べる)
- 角膜内皮細胞検査 (角膜の内皮細胞が減っていないか調べる)
- 眼軸長検査 (眼内レンズの度数を決める)
- 問診、血液検査
日帰り手術の可否の判断
手術
白内障手術の場合
- 点眼と局所注射による麻酔後、水晶体を包んでいる袋を切開します。
- 濁った水晶体の中身を超音波で砕いて取り除きます。
- 人工水晶体(眼内レンズ)を挿入します。
- 水晶体の袋の中に透明な眼内レンズがおさまります。
- 手術時間は10分ぐらいです。
眼瞼下垂症手術の場合
- 目の余った皮膚や挙筋機能を確認し、手術前に皮膚にデザイン描きます。
- まぶたに局所麻酔を行い、痛みをとって手術を始めます。
- 炭酸ガスレーザーにて皮膚を切開、瞼板を露出し、眼瞼挙筋腱膜を剥離します。
- ミューラー筋を露出します。
- ミューラー筋を縫い縮め、筋肉を増強させます。
- 患者様の希望に合わせた一重や二重の大きさをつくり皮膚を縫い合わせます。
- ガーゼで圧迫固定をして手術は終わりです。
- 手術直後はまぶたを冷やし、少しお休みいただいてからお帰りいただきます。
網膜前線維症(黄斑前膜)の場合
- 硝子体を取り除きます。
- 網膜に癒着している薄い線維性の膜を除去します。
手術後
直後~2週間、目の充血その他の症状が表れますが、数日から1~2週間ほどで治ります。
送迎について

手術終わった直後に公共交通機関を使ってのご帰宅が不安な方には、ご自宅までお送りするサービス(車いす対応)や当院近くの提携ホテルをご案内するサービスも行っております。
様々なニーズにご対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
日帰り手術は
だんのうえ眼科 本院への
ご案内となります
だんのうえ眼科クリニック本院はこちら